
七福神あられとは About



"大切な想いを七福神にのせて、
サクッとひとくち。福がくる。
「七福神あられ」は、群馬県の幸煎餅で誕生した一口サイズのあられです。
かろやかな七つの風味が、家族や大切な人たちとの団欒を彩り40年になりました。
ご家庭でのおやつやおつまみとしてだけでなく、
個性豊かな七福神たちに想いをのせるお土産としても喜ばれています。
七福神物語 History




⽇本橋での創業と前橋への移転、
そして“幸せ”の原点
かつて東京・⽇本橋で創業し、明治の頃、絹の街・群⾺県前橋へと拠点を移した幸煎餅。
織物の町として賑わった前橋では、「⽷姫様」と呼ばれた⼥⼦⼯員たちに、お茶請けとして⾹ばしい煎餅が広く親しまれてきました。からっ⾵が吹くこの⼟地で、喉を潤すお茶とともに育まれた煎餅⽂化。
“美味しいもので⼈を笑顔にしたい”という想いは、創業当時から変わらず、私たちのものづくりの原点に息づいています。




「七福神あられ」の誕⽣と、
想いを込めた味づくり
「幸煎餅」という名に託された願いを胸に、私たちは“幸せ”をテーマにしたせんべい造りを続けています。
全国各地の煎餅⽂化を学びながら、50種を超える試作を重ね、選び抜かれた7つの味。その⼀つひとつに七福神の福を込めて、こうして「七福神あられ」は誕⽣しました。
ふっくらと焼き上げた⼀⼝サイズのあられには、『かろやかな七つの⾵味』がそれぞれに⽣きています。
やさしい⻭ざわりと上品な味つけで、あとを引く美味しさに仕上げました。⾷べ飽きることなく、つい⼿が伸びてしまう…そんな魅⼒を詰め込んでいます。



贈る⼈も、贈られる⼈も笑顔に。
今につながる“お福分け”のかたち
パッケージには、可愛い七福さんたちがにっこりと微笑み、贈る⼈も、贈られる⼈も思わず笑顔になる、おめでたい装いに仕上げました。
『幸せ運ぶ七福神』として、お客様から⼤切な⽅へ。しあわせの気持ちをそっと届ける贈り物に、七福神あられは選ばれています。
現在は、東京・銀座の歌舞伎座前にも本店を構え、全国のお客様へ“しあわせのお福分け”をお届けしています。
7つの風味 Flavor
ひとくちサイズに、七つの味わい。
軽やかな⾷感と、あとを引くおいしさが魅⼒です。


えび味 Shrimp
えびの旨みと⾹ばしさがぎゅっと詰まった贅沢な味。
⾷べるたびに⾹りが広がります。


青のり味 Seaweed
磯の⾵味がさわやかに⾹る、すっきりとした後味。
お茶うけにもおすすめ。


しそ味 Shiso
あまじょっぱい味わいがクセになる、⼀番⼈気の味。
サクッと軽く、しその⾹りがふんわり広がります。


バター味 Butter
まろやかな⾹りと、ほんのり塩味。
軽い⾷感が⼼地よく、洋⾵のアクセントに。


唐がらし味 Hot Pepper
ほんのりピリ⾟で、やさしい刺激。
お⼦さまでも楽しめる、軽やかな⾟み。


チーズ味 Cheese
⾹ばしいチーズのコクが広がる、まろやかな味。
後味すっきりで、ビールやワインのおつまみにも。


カレー味 Curry
スパイスの⾹りがふわっと広がる、深みのある味わい。
ひと粒でクセになるあられです。

贈り物 Gift
大切な人への贈り物や、ちょっとしたプレゼントまで。
シーンに合わせてぴったりなパッケージをご用意しています。

化粧⽸
かわいいイラストの化粧⽸。ギフト⼈気No.1!

紅⽩化粧箱
モダンな紅⽩デザインの紙製化粧箱。

開運化粧箱
職場など⼤⼈数に最適!各味が⼩袋に⼊った化粧箱。職場など⼤⼈数に最適!各味が⼩袋に⼊った化粧箱。

化粧箱
発売以来愛され続けて四⼗余年。⼩袋に⼊った化粧箱。

福袋
かわいい⼱着袋に⼊った、個別包装とバラ袋の2タイプ。

ミックス
七つの⾵味を様々なバリエーションで包装したタイプとココア味をミックスしたタイプ。

スタンドパック
七つそれぞれの味、⾷べたい量を楽しめる便利なジッパー付き。

七福神おみくじのあられを開けて今日の運勢を占おう!
神様からのメッセージをあなたにお届け!

会社案内 Company



- 会社名
- 株式会社 幸煎餅
- 住所
- 〒104-006 中央区銀座5-14-1
( 歌舞伎座正面真向い )
- 電話
- 03-3546-0088
- FAX
- 03-3546-0808
- 営業時間
- 10:00~19:00 ※
- 定休日
- なし ※
- アクセス
- 地下鉄「東銀座」駅4番出口すぐ
変更になる場合がございます。
詳しくはご希望の店舗までお問い合わせください。